先日見た新聞に、『台湾は世界一、全人口に対するWB(ベンツ・BMW)の保有率が高い国』と出ていました。
確かに、町を10分も歩けば少なくとも10台以上のベンツに遭遇します。
ていうか町中の車の10分の1はベンツなんちゃうかと思うくらいベンツ率高しです。
台湾でもベンツは輸入車なので、日本と値段そんなにかわりません。
しかも、新車購入時の車両税は日本の比にならないくらい高いです。
にもかかわらずこんなにも大量のベンツ・・・(しかも新車率高し)
一方、一生どんなにがんばってもスクーターしか買えない人も大多数です。
2005年、台湾。 目に見えて貧富の差が日増しに大きくなっていっています。
屋台などで食べる食事、一般のスーパーで買う物の物価は、日本の約3分の1です。
が、一方、世界有数の物価の高い国の一つである日本で生まれ育った私にとっても買物するのは抵抗のある高級スーパーや高級レストランがここ最近軒並みに増えていってます。
そんなスーパーにベンツで乗りつけ、バカスカ買物している台湾人と、路上の屋台にバイクで乗りつけ排気ガスにまみれながら食事をしている台湾人(ていうか私はこっち組だ・・・T T)。
明らかに異なる2つの世界が存在しています。
日本ではそんなに目立った金持ちも少ないけど、そんなに目立ったビンボーも少なく、中の上が大多数の、いわば菱型(?)社会。
現在の台湾は、大学新卒の一般初任給が2万元(≒6-7万円)の今まで存在していた世界と、なんだかとてつもなくバブリーな年収何千万元ちゅー新世界と大きく2つに別れた団子型(ていうの???社会科詳しい人教えてくださいー)社会。
この先、この国どうなっていくんだろう。。。
そして、その国にいる私はどうなっていくんだろう。。。
出来れば上の 桜色の団子集団に(普通2色団子って上が桜色で下が抹茶色だべ?)入りたい。。。

今日、そんな不安の中で、きっと私と同じ夢を持っているであろう心温まるものに出会いました。
多分バイクも買えなくて今はチャリ族。
でもいつか!いつか!!!

ジャガーに乗るんだ!!!乗り回すんだ!!!
確かに、町を10分も歩けば少なくとも10台以上のベンツに遭遇します。
ていうか町中の車の10分の1はベンツなんちゃうかと思うくらいベンツ率高しです。
台湾でもベンツは輸入車なので、日本と値段そんなにかわりません。
しかも、新車購入時の車両税は日本の比にならないくらい高いです。
にもかかわらずこんなにも大量のベンツ・・・(しかも新車率高し)
一方、一生どんなにがんばってもスクーターしか買えない人も大多数です。
2005年、台湾。 目に見えて貧富の差が日増しに大きくなっていっています。
屋台などで食べる食事、一般のスーパーで買う物の物価は、日本の約3分の1です。
が、一方、世界有数の物価の高い国の一つである日本で生まれ育った私にとっても買物するのは抵抗のある高級スーパーや高級レストランがここ最近軒並みに増えていってます。
そんなスーパーにベンツで乗りつけ、バカスカ買物している台湾人と、路上の屋台にバイクで乗りつけ排気ガスにまみれながら食事をしている台湾人(ていうか私はこっち組だ・・・T T)。
明らかに異なる2つの世界が存在しています。
日本ではそんなに目立った金持ちも少ないけど、そんなに目立ったビンボーも少なく、中の上が大多数の、いわば菱型(?)社会。
現在の台湾は、大学新卒の一般初任給が2万元(≒6-7万円)の今まで存在していた世界と、なんだかとてつもなくバブリーな年収何千万元ちゅー新世界と大きく2つに別れた団子型(ていうの???社会科詳しい人教えてくださいー)社会。
この先、この国どうなっていくんだろう。。。
そして、その国にいる私はどうなっていくんだろう。。。
出来れば上の 桜色の団子集団に(普通2色団子って上が桜色で下が抹茶色だべ?)入りたい。。。

今日、そんな不安の中で、きっと私と同じ夢を持っているであろう心温まるものに出会いました。
多分バイクも買えなくて今はチャリ族。
でもいつか!いつか!!!

▲
by xiaoming_911
| 2005-07-31 02:11
| 我愛奇怪的台灣
前から見たいと思っていた映画が、実は今日が最終上映日だと判明。
来週一緒に見に行く約束してた友達に速攻電話したら、今日はどうしても抜けられない用事があって無理との事。
最終上映時間も迫ってるし、仕方がないので一人で映画館へ。
早足で映画館まで行ったのに、無常にもチケットカウンターには「本日のチケットは完売しました◎」の文字が・・・・最悪・・・汗だくで走ってきたのに・・・
仕方がないので、とぼとぼ家に帰ると、鍵がない!!鍵持って出るの忘れた!!!Σ( ̄ロ ̄lll) 終わった・・・(*ウチ、オートロックです)
ルームメートは早くても11時まで仕事で帰ってこないし、いつもは家にいるはずのおばちゃん・おじちゃんも今日に限って不在。携帯電話しても出ないし。。。もしかしたら旅行とか行っちゃったのかもT T
こんな日に限って近所の友だちもつかまらない。。。
途方にくれて家の前を行ったりきたりすること約10分。1台のタクシーが家の前にとまりました。
・・・わぉ!おじちゃん帰ってきた!!! 神様!私の運もそこまで悪くないね!ありがとう!!><
来週一緒に見に行く約束してた友達に速攻電話したら、今日はどうしても抜けられない用事があって無理との事。
最終上映時間も迫ってるし、仕方がないので一人で映画館へ。
早足で映画館まで行ったのに、無常にもチケットカウンターには「本日のチケットは完売しました◎」の文字が・・・・最悪・・・汗だくで走ってきたのに・・・
仕方がないので、とぼとぼ家に帰ると、鍵がない!!鍵持って出るの忘れた!!!Σ( ̄ロ ̄lll) 終わった・・・(*ウチ、オートロックです)
ルームメートは早くても11時まで仕事で帰ってこないし、いつもは家にいるはずのおばちゃん・おじちゃんも今日に限って不在。携帯電話しても出ないし。。。もしかしたら旅行とか行っちゃったのかもT T
こんな日に限って近所の友だちもつかまらない。。。
途方にくれて家の前を行ったりきたりすること約10分。1台のタクシーが家の前にとまりました。
・・・わぉ!おじちゃん帰ってきた!!! 神様!私の運もそこまで悪くないね!ありがとう!!><
▲
by xiaoming_911
| 2005-07-29 13:02
| 我的生活
我想看的電影, 我今天才發現了今天是最後一天上演. 本來我約好了下禮拜跟朋友一起看, 我馬上打電話給她, 可是她說今晚有事沒辦法出來, 上演時間也快到了, 所以我決定今晚一個人去看就好了.
我趕走到電影院看最後一次的放映, 到時候就發現了票已經賣完了.... 完蛋...我滿頭大汗哎...
沒辦法只好回家, 到家就發現了鑰匙忘了帶Σ( ̄ロ ̄lll)...糟糕...
我室友11點才下班, 阿姨叔叔也不在, 打電話給他們也不通. 搞不好他們去旅行...真倒楣.
只有那一天, 我的朋友都在忙, 不在家附近, 怎麼辦呢???
想不出辦法地跑去跑來家附近約十分鐘, 我看到一輛計程車進來.
天啊!!! 叔叔回來了!!!! 謝謝老天爺, 我的運氣還不錯....><
我趕走到電影院看最後一次的放映, 到時候就發現了票已經賣完了.... 完蛋...我滿頭大汗哎...
沒辦法只好回家, 到家就發現了鑰匙忘了帶Σ( ̄ロ ̄lll)...糟糕...
我室友11點才下班, 阿姨叔叔也不在, 打電話給他們也不通. 搞不好他們去旅行...真倒楣.
只有那一天, 我的朋友都在忙, 不在家附近, 怎麼辦呢???
想不出辦法地跑去跑來家附近約十分鐘, 我看到一輛計程車進來.
天啊!!! 叔叔回來了!!!! 謝謝老天爺, 我的運氣還不錯....><
▲
by xiaoming_911
| 2005-07-28 12:34
| 我的生活
日本にいた頃、我が家では毎朝『青汁』が食卓に並びました。
毎朝青汁屋さんが届けてくれる小瓶に入ったフレッシュ青汁・・・
少しでも飲みやすい様に、と母がバナナやらミカンやら混ぜてミックスジュースにして出してくれるのですが、
青汁強し◎
どーやってもキョーレツな青汁の味は姿を消しません。
なんという存在感。。。
台湾に来て8ヶ月。
松木家強制青汁攻撃から開放されたにもかかわらず
体が青汁を求めるのです!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

というわけで、最近のマイブームはフレッシュジューススタンドで、絞りたてニンジンジュース(にんじん100%生絞り)や青草茶(なんやよくわからん草を煮詰めた茶)なんかをちょくちょく飲んでます。(写真はさっき近所で買って来たニンジン3本生絞りジュース)

近所のジューススタンドの横に、ホンマもんの青汁のましてくれる所があるのですが、店のオヤジも怪しいし、売ってる汁もあまりにディープすぎてまだ試せてません。。。_| ̄|○

あ、昨日は美肌の為にカエルの脂肪食べてきました♪ これはウマイので台湾来たらだまされた思って食べてみてください。げろげーろ。
毎朝青汁屋さんが届けてくれる小瓶に入ったフレッシュ青汁・・・
少しでも飲みやすい様に、と母がバナナやらミカンやら混ぜてミックスジュースにして出してくれるのですが、
青汁強し◎
どーやってもキョーレツな青汁の味は姿を消しません。
なんという存在感。。。
台湾に来て8ヶ月。
松木家強制青汁攻撃から開放されたにもかかわらず
体が青汁を求めるのです!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

というわけで、最近のマイブームはフレッシュジューススタンドで、絞りたてニンジンジュース(にんじん100%生絞り)や青草茶(なんやよくわからん草を煮詰めた茶)なんかをちょくちょく飲んでます。(写真はさっき近所で買って来たニンジン3本生絞りジュース)

近所のジューススタンドの横に、ホンマもんの青汁のましてくれる所があるのですが、店のオヤジも怪しいし、売ってる汁もあまりにディープすぎてまだ試せてません。。。_| ̄|○

あ、昨日は美肌の為にカエルの脂肪食べてきました♪ これはウマイので台湾来たらだまされた思って食べてみてください。げろげーろ。
▲
by xiaoming_911
| 2005-07-26 23:51
| 我的生活
今日はなかなか忙しい一日でした。
御昼間は、モデルをやってるお友達が台湾の雑誌のオーディションに参加してて、その最終審査が西門町であるとのことで、応援に行ってきました。
なんと土曜の街中で、公開オーディション形式で行われるとのこと。
んでもって、その審査の仕方がまた台湾らしい。
街行くギャラリーに『優』印のステッカーを配り、これだ!と思う子にはっつけるちゅー審査に続き(これはフツー)、第二審査は上半身裸になって、これだ!と思う子にキスマークをつける、ちゅーとっても地元密着型(?)なオーディションでした。
えー、もちろん。
どこで聞きつけたか、ゲイのみなさんも来られていましたΣ( ̄口 ̄;)
もうねー、ゲイさんの集団。
言われる前からキスマーク付けに並んでたからね。笑
とりあえず、男前集団を間近に見れて目の保養になりました。
ご馳走様でした。
んでもって、夜からは中正記念堂で行われてるNOKIA主催のパーティに行ってきました。
あのねー、35度の台北に、雪が降ったね。

1週間ほど前に、たまたま中正記念堂通った時、なにやら大掛かりなセットを組んでたから何事かと思ってたんだけど、
それは一生懸命スタッフさんがこーやって降らし人口雪で↓

↑こんなんするためのものでした。

いやー、あと結構な有名人(王力宏とか黄立行とか黄義達とか色々)のライブも見れて、スケボーのハーフパイプもあって、本当に盛りだくさんでした。
こんなんタダで見れていいんスかね?
台湾の太っ腹ぶりに、またまた感動した一日でした。
御昼間は、モデルをやってるお友達が台湾の雑誌のオーディションに参加してて、その最終審査が西門町であるとのことで、応援に行ってきました。

んでもって、その審査の仕方がまた台湾らしい。
街行くギャラリーに『優』印のステッカーを配り、これだ!と思う子にはっつけるちゅー審査に続き(これはフツー)、第二審査は上半身裸になって、これだ!と思う子にキスマークをつける、ちゅーとっても地元密着型(?)なオーディションでした。
えー、もちろん。
どこで聞きつけたか、ゲイのみなさんも来られていましたΣ( ̄口 ̄;)
もうねー、ゲイさんの集団。
言われる前からキスマーク付けに並んでたからね。笑
とりあえず、男前集団を間近に見れて目の保養になりました。
ご馳走様でした。
んでもって、夜からは中正記念堂で行われてるNOKIA主催のパーティに行ってきました。
あのねー、35度の台北に、雪が降ったね。

1週間ほど前に、たまたま中正記念堂通った時、なにやら大掛かりなセットを組んでたから何事かと思ってたんだけど、
それは一生懸命スタッフさんがこーやって降らし人口雪で↓


↑こんなんするためのものでした。

いやー、あと結構な有名人(王力宏とか黄立行とか黄義達とか色々)のライブも見れて、スケボーのハーフパイプもあって、本当に盛りだくさんでした。

こんなんタダで見れていいんスかね?
台湾の太っ腹ぶりに、またまた感動した一日でした。


▲
by xiaoming_911
| 2005-07-23 01:26
| 我的生活
昨日の夜は、すざまじい暴風雨でした。
バイトから帰る頃には台北も暴風域に入って、台風の実況中継レポーターみたいになりながらヨロヨロ帰ってきました。
んでもって、実はウチ、ここだけの秘密なんですけど、
窓が閉まらないんです◎
いや、正確に言うと「閉まって鍵もかかってて下はピッチリしまってるんだけど、上が若干(約1cm)開いてる」んです。
なに?いわゆる欠陥ハウス?ぎゃは。
てなわけで、普段何の問題もないんですが、こういうとき、わずかな隙間から勢い良く入り込む空気が作り出す、中学の時の縦笛に溜まった唾を取る時に穴ティッシュで押さえて勢い良く吹いた時の音みたいな音がひっきりなしに鳴ってて、
一晩中さすがの私も眠れませんでした _| ̄|○
というわけで、若干風の治まった明け方から昼まで爆睡のち、同じく台風の為仕事が休みになったルームメートとコーヒー飲みながら、まったりニュースみてました。
でもって、窓の隙間から砂みたいなゴミが入ってきてたので、掃除してたら台風一過晴れ間がさしてきたので、友達と自転車のって回転寿司食べに行って、夜はバスケして、、となかなか充実した臨時休暇を過ごしましたとさ。 ちゃんちゃん♪
バイトから帰る頃には台北も暴風域に入って、台風の実況中継レポーターみたいになりながらヨロヨロ帰ってきました。
んでもって、実はウチ、ここだけの秘密なんですけど、
窓が閉まらないんです◎
いや、正確に言うと「閉まって鍵もかかってて下はピッチリしまってるんだけど、上が若干(約1cm)開いてる」んです。
なに?いわゆる欠陥ハウス?ぎゃは。
てなわけで、普段何の問題もないんですが、こういうとき、わずかな隙間から勢い良く入り込む空気が作り出す、中学の時の縦笛に溜まった唾を取る時に穴ティッシュで押さえて勢い良く吹いた時の音みたいな音がひっきりなしに鳴ってて、
一晩中さすがの私も眠れませんでした _| ̄|○
というわけで、若干風の治まった明け方から昼まで爆睡のち、同じく台風の為仕事が休みになったルームメートとコーヒー飲みながら、まったりニュースみてました。
でもって、窓の隙間から砂みたいなゴミが入ってきてたので、掃除してたら台風一過晴れ間がさしてきたので、友達と自転車のって回転寿司食べに行って、夜はバスケして、、となかなか充実した臨時休暇を過ごしましたとさ。 ちゃんちゃん♪
▲
by xiaoming_911
| 2005-07-18 01:29
| 我的生活

台湾はアメリカと一緒で台風に名前がつきます。
日本も味気なく『台風5号』とかじゃなくて気象庁のキラリと光るセンスで『大型台風ケンシロウ』とか名前つけりゃーいいのに。。。
とりあえず、バイト中から学校の友達から『明天沒有課!』の連絡がガンガン来ておりました。
こっちの学校はテレビやネットのニュースで学校の休みが発表されるみたいです。
こんな感じで明日の行事のあるなしが確認できます。
2行目に『台灣師大明天全部停課』と。全面的に休講です!!いぇい!

捷運(地下鉄)入り口では浸水に備えて110cmの堤防が設置されました。

10時の閉店以降、デパートやホテルも1階部分の浸水対策&ガラス対策に追われていました。
でもって、危ないー言うてるのに暴風域に入った海を見に行ってる輩もやっぱりいるらしい。

▲
by xiaoming_911
| 2005-07-17 01:23
| 我的生活

いや~~、やるね。Jay。歌だけじゃないのね!!
日本の漫画Initial Dを香港のアンドリュー・ラウ監督(無間道、インファナル・アフェアの監督)が香港・台湾・日本の俳優を使い、日本は群馬県で撮影し映画化しました。

ジェイの演技はちょっとかゆくなるところもあったけど、自然でめっちゃよかったです。

たしか日本は8月公開(日本タイトルは「イニシャルD」だと思われます)だと思いますので、ぜひ見に行ってください~。
ついでにJayのCDも聞いてみてくださいー。
最新アルバムは『七里香』。めちゃくちゃいいです。
でもって映画公開に合わせて、日本進出第一弾はベスト版アルバム『Initial J』を販売だそうです!くそぅ、だれか送ってくれ~~~!!
で、ジェイを知らないお友達の為に。ここで彼のこんなことやあんなこといろいろ調べられます。

すっげー・・・
←この車 (元の購入価格が290万で、改造費に720万かかってるらしいからお徳な買物なのか?そうなのか??)
▲
by xiaoming_911
| 2005-07-14 01:43
| 電影Michelin
言語交換をしている台湾人のお友達と学校のお友達の日本人の3人で、土日を利用して北海岸に旅行にいってきました。
台湾人の友達の車に乗って、一路台北縣と宜蘭縣の境目にある福隆というビーチへ。
なにやらウワサによると、サーフスポットだとの事で、かなり期待して行ったのですが

見事なまでの引き潮&どフラット>< 駄目だコリャ
というわけでビーチバレーを楽しみました!ここで、さすが台湾!な出来事が。ビーチパラソルを借りるのに、一日600元でどうしようか迷っていたところ、すかさずオバチャンが『ちょっとアンタ達、3人だったらパラソルシェアしな~い?』と。ま、ここまでなら日本でも有り得るかもしれませんが、その後弁当買いに行く事になり、オバチャン一行に『良かったら買ってきましょか?』と声を掛けると『駅の横の白い看板の弁当屋がオイシイからそこの買うのよ!でもって帰りにセブンイレブンでビール買ってきて』、と。
恐るべし、台湾のオバチャンパワー。


海辺に咲いたハイビスカスがきれいだった。 私も数年後には見事に台湾人のオバチャンへ・・・?
夕方までビーチで夏を堪能した後は、炭鉱の町、金瓜石へ。
ここには、ぜったいこれは宮崎駿の「天空の城ラピュタ」のモデルだ!と3人が口をそろえて言った炭鉱跡地があります。
宮崎駿に詳しい友達によると、彼の漫画のモデルはヨーロッパらしいですが、いや、実は絶対彼は台湾マニアやと思う。。
← 絶対ラピュタ。

その後、今晩の宿のある九份へ。
ちなみにここも絶対「千と千尋の神隠し」のモデルに違いない!
九份の街を探索して今日はお休みなさーい。

台湾人の友達の車に乗って、一路台北縣と宜蘭縣の境目にある福隆というビーチへ。
なにやらウワサによると、サーフスポットだとの事で、かなり期待して行ったのですが

というわけでビーチバレーを楽しみました!ここで、さすが台湾!な出来事が。ビーチパラソルを借りるのに、一日600元でどうしようか迷っていたところ、すかさずオバチャンが『ちょっとアンタ達、3人だったらパラソルシェアしな~い?』と。ま、ここまでなら日本でも有り得るかもしれませんが、その後弁当買いに行く事になり、オバチャン一行に『良かったら買ってきましょか?』と声を掛けると『駅の横の白い看板の弁当屋がオイシイからそこの買うのよ!でもって帰りにセブンイレブンでビール買ってきて』、と。
恐るべし、台湾のオバチャンパワー。


海辺に咲いたハイビスカスがきれいだった。 私も数年後には見事に台湾人のオバチャンへ・・・?

ここには、ぜったいこれは宮崎駿の「天空の城ラピュタ」のモデルだ!と3人が口をそろえて言った炭鉱跡地があります。
宮崎駿に詳しい友達によると、彼の漫画のモデルはヨーロッパらしいですが、いや、実は絶対彼は台湾マニアやと思う。。
← 絶対ラピュタ。

その後、今晩の宿のある九份へ。
ちなみにここも絶対「千と千尋の神隠し」のモデルに違いない!
九份の街を探索して今日はお休みなさーい。


▲
by xiaoming_911
| 2005-07-02 02:38
| 我的生活